スケジュール管理は目的に合わせてリフィルを選ぶ
前項で挙げた手帳の基本的な機能のうち、多くの人はスケジュール管理を目的として使っているように思います。
それはやはり仕事で使っている人が多いためです。
約束事を忘れないため、スケジュール調整のために使っています。
そのスケジュールにもいろいろ種類があります。
どのタイプのものがよいか、自分が使うべきタイプを一度考えてみるきっかけになればと思います。
年間スケジュール
1年間の予定を記入するものです。
サイズにもよりますが、下記のようなタイプにわかれています。
- 1ページに1ヶ月分で12ページ
- 見開きで1年分
- ジャバラ(折りたたみ)になっていて、裏表で1年分
1ヶ月分の予定がわかればOKであれば①でよいのですが、長期滞在する方や仕事のプロジェクトが3ヶ月以上のものが多い方など、中長期的にスケジュールを見たい方には、②や③のようなタイプがおすすめです。
月間スケジュール
1ヶ月の予定を記入するものです。
サイズにもよりますが、下記のようなタイプにわかれています。
- 1ページに1ヶ月分で、1行1日
- 見開き2ページで1ヶ月分(ブロックタイプ)
日付が入っているものと入っていないものがあるので注意が必要です。
ちょっとした日記を書きたいだけという方や、文字をたくさん書きたい方には、①がよいです。
月間の予定ですが、週を意識したい方、パッと見で曜日がわかる方がよい方には、②(ブロックタイプ)がよいです。
週間スケジュール
1週間の予定を記入するものです。
サイズにもよりますが、下記のようなタイプにわかれています。
- 見開き2ページで1週間分(1ページに3or4日分)
- 見開き2ページで1週間分。30分~1時間の時間目盛りがあるもの。
- 見開き2ページで1週間分(左ページに7日分+右ページがメモ欄)
一般的なものが①です。
②は、1日の時間を把握したい方、空いている時間と予定の入っている時間を把握したい方によいです。具体的にやることを決めたい方、予定を埋めたい方にピッタリです。
③は、毎日メモ欄が必要な方、フリースペースで自由に書きたい方によいです。
1日スケジュール
1週間の予定を記入するものです。
サイズにもよりますが、下記のようなタイプにわかれています。
- 1ページに1日分
- 見開き2ページで1日分(左ページがスケジュール、右ページがメモ)
①は、1日の予定を具体的に書きたい方に向いています。
②は、1日に書きたいことが多い方向けです。アイディアやメモ、記録などには罫線や方眼あり、イラストなど自由に書きたい方は罫線なしがおすすめです。
自分がどういう生活を送りたいか、どう使いたいか、どういう問題を解決したいかを考えながら、それに合ったものを使うのが理想的です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |