偉人の名言はなぜ求められるのか
書店に行った時に、ランキングやおすすめのコーナーなどで、偉人の名言やあなたの人生を変える100の言葉といった本をよく見かけます。
また、インターネットでも偉人の名言や格言、心に残る名言集、感動の言葉といったサイトを多く見ます。
ではなぜ、このような偉人の名言が求められるのでしょうか?
考えてみました。
言葉には力があると信じている
普段使う言葉がその人の人間性を表現していると思います。
よく言われるのは、何かしてもらった時に「すみません」と言うのか、「ありがとうございます」と言うのか。
後者の方が相手に与える印象が良く、自分にとっても前向きな言葉の印象が残ります。
こういった前向きな言葉をたくさん使うことで人生が良くなると考える人は多いはずです。
また、だれでも誰かに応援してもらった時に何かしら印象に残った言葉があるのではないでしょうか。
例えばスポーツで、接戦になっているときに味方からかけてもらう言葉。これはとても重要です。
ただただ悪いところを指摘されるよりも、悪いところを少しアドバイスしてもらって前向きな言葉をかけて送り出もらう方が良い場合もあります。
このような事は生活のいろんな場面で誰もが経験していることだと思います。
周りの人に幸せになって欲しいと思っている
上記に挙げたように、誰かに何か言われたことで状況が一気に変わったり、気持ちは前向きになったりした経験があると、それを他の人にも経験して欲しいと思う気持ちはあると思います。
自分の家族や友達、恋人、仕事の付き合いの人、取引先の人など、その人の幸せを願う気持ちは多くの方が持っているのではないでしょうか。
自分の思いや感情を言葉に乗せて届けることは、自分のためにもなり相手の為にもなります。
インターネットでは情報を共有するサービスが多くありますが、これも表れだと思います。
自分の経験が誰かの転ばぬ先の杖になったり、背中を押すことになるのがうれしいのでしょう。
前向きになりたい・気持ちを奮い立たせたい時がある
何か壁にぶつかった時、誰かに何か言われてへこんだ時など、誰かに何か言ってもらいたいときがあると思います。
また、偉人と言われている人は、自分が経験したことがないことをたくさん経験していると思っているため、新しい考え方・ものの見方を気付かされます。
元気の出る言葉、感動する言葉、カッコいい言葉、贈る言葉、心に残る言葉、その他格言・名言、世界の偉人達は多く残してきています。
それらの言葉は、他人の経験を自分に取り入れたいという気持ちがその偉人のメッセージを受け取りたいという欲求になっているのだと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |