システム手帳をリング径別にその収納枚数を検証しました
システム手帳にはリング径が様々ありますが、多いのは8mm、15mm、20mmです。
一般的な収納枚数は下記のとおりです。
8mm 約50枚
15mm 約80枚
20mm 約180枚
25mm 約200枚
実際にどの程度の枚数がよいのか、実際に紙を挟んで検証してみました。
紙は、一般的なコピー用紙ではなく、市販のBindexの手帳用紙を使用しました。
リング内径8mm
用紙50枚です。余裕があります。
用紙80枚です。使うにはこのあたりがちょうどよさそうです。
用紙110枚です。けっこういっぱいです。
リング内径15mm
用紙80枚です。余裕があります。
用紙100枚です。使うにはこのあたりがちょうどよさそうです。
用紙140枚です。かなりいっぱいです。
リング内径20mm
用紙100枚です。余裕があります。
用紙150枚です。まだ余裕があります。
用紙180枚です。使うにはこのあたりがちょうどよさそうです。
用紙200枚です。けっこういっぱいです。
リング内径25mm
用紙150枚です。余裕があります。
用紙200枚です。使うには220枚ぐらいがよさそうです。
用紙250枚です。
用紙300枚です。パンパンで使いにくいです。
検証結果
実際に紙を挟んでみての結果はこのようなものでした。(一般的な収納枚数との差異)
8mm 約50枚→80枚
15mm 約80枚→100枚
20mm 約180枚→180枚
25mm 約200枚→220枚
これは使いやすさを重視して考えた枚数のため、収納するだけならもっと収納することができます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |